頭・首の手技 【杉本錬堂】副鼻腔炎のケア方法 chirobasic 2021年3月3日 先生、こんにちは。 天城流湯治法の杉本錬堂です! 本日は、副鼻腔炎のケア方法についてお話します。 副鼻腔炎のケア方法として、まずは頬骨のふちを下側にさげます。 次に、肋骨のふちも下側にさげていきます。 後頭部は頭蓋骨と首の間の部分のふちにそって下にはがします。 さらに、目の上から鼻の横まで一本引っ張ったような違和感があるので、頭部のへこんだ部分を爪先でそぎ取るようにします。 詳しい方法は動画でご覧ください。 ↓↓↓ 錬堂先生のDVD教材 ▼DVD教材▼ メルマガ執筆陣 杉本錬堂
その他の手技 【対談動画】カタカムナの力とは!?医師丸山修寛先生との対談! 2018年1月20日 chirobasic https://shugi-online.net/owned/wp-content/uploads/2020/02/logo.png デキる治療家の専門メディア「手技オンライン通信」
最新記事 【杉本錬堂】花粉症について 2022年3月23日 chirobasic https://shugi-online.net/owned/wp-content/uploads/2020/02/logo.png デキる治療家の専門メディア「手技オンライン通信」
腰の手技 【本編サンプル】皮膚独自のラインにアプローチし全身バランスを整える! 2021年10月5日 chirobasic https://shugi-online.net/owned/wp-content/uploads/2020/02/logo.png デキる治療家の専門メディア「手技オンライン通信」