その他の手技

【北村剛史】お灸を使ったセルフケア

先生、こんにちは。
調圧法の北村です!

本日はお灸についてお話していきたいと思います。

患者さんからよく「先生のセルフケアはどうされてるんですか?」と聞かれます。
私の場合は、あまり他の治療院に行って施術してもらうということはなく、自分で鍼をうつのですが、それよりお灸を使ったセルフケアが多いです。

なぜお灸かといいますと、私の場合は首や肩が痛いということはなく、疲労がたまると副腎という免疫に関係するところの疲れが出て、それによってお腹が冷えやすくなるのでお灸を使って養生しています。

今回、動画の中でお灸を置いたポイントは以下になります。

胃が疲れている方
みぞおちとおへそのちょうど真ん中あたりを押すと硬い、もしくは圧痛があればそのあたりにお灸を置く。

肝臓が疲れている方
季肋部の右側のところを押してみて圧痛があれば、そのあたりにお灸を置く。

ストレス、疲労がある方
副腎系、おへそのすぐわきを押して圧痛があれば、そのあたりにお灸を置く。

お灸は大体5分ほど置いてください。

そもそも、脳みそと腸は相関関係にあり、頭にストレスを感じるとお腹が冷えたり硬くなったりします。
反対にお腹の調子が悪いと頭のほうにきたり、とお互いに関係背を持っているところなので、疲れがたまっている方はお腹のケアをしてあがるのがいいと思います。

ちなみに、一般的なお灸で使っている「もぐさ」はヨモギの葉っぱを使っていますが、これは火傷の予防になったり、チネオールというヨモギのにおいはリラックス効果も与えます。

お灸は非常に身体にも心にもいいのではないかと感じます。

是非、お灸を使ったセルフケアをしてみてはいかがでしょうか。
↓↓↓