最新記事

【佐々木繁光】腰椎5番の調整法の解説

先生、こんにちは。
佐々木マニピュレーションドットコムの佐々木 繁光です!

佐々木マニピュレーション法セミナーDVD<腰部・骨盤編>

「腰椎5番の調整法の解説」

このDVDは私がカイロベーシックさんと出会って初めて作っていただいたものです。
とても思い出深いDVDです。

この中に収録されているテクニックは15種類ぐらいに及びます。

私の手技療法はどの治療法から由来しているのですか?
と言うご質問が多いのですが、大本は一つの治療法ではないのです。

どうしてかと言いますと、私の師匠である「宮本紘吉」という方が日本中の治療法を学んだ方だからです。
是非その効き目を味わってみてください。

今回はまず「腰椎5番の調整法の解説」から始めさせていただきます。
この「腰椎5番」と言うものは、「身体均整法」で前後運動を主っています。
という事は

・頸椎4番
・胸椎1番
・胸椎5番
・胸椎9番
・腰椎1番

と関連しています。

また顎関節、と股関節とも関連しています。
ですから「顎関節症」「股関節症」には絶対に用いる操法なのです。

そして「顎関節症」と頸椎1番と関連があるらしく私としては「顎関節症」の患者さんには「頸椎一番の操法」を必ず行います。
ここでいう「頸椎一番の操法」と言うものはDVD「頸部編」に載っている操法を指します。

「腰椎5番」と股関節とはとても関連が深いので股関節の具合の悪い患者さんには必ず「腰椎5番の調整法」を行います。
検査法も股関節の開き具合で検査します。

【次に操法の手順を説明いたします。】

1.患者さんにうつ伏せになっていただきます。

2.股関節を開いてみてやりやすい方を覚えておくか記録しておきます。(開きにくい方も記録してもいいですが、どちらも記録するより一方の方が間違えが発生しにくい為)

3.やりやすい側から操作を行います。(やりやすい側をもっと開き安くして反動で歪みを取る)

4.腰仙関節の位置を確かめたのちに操作する側の足を上にして交差させます。

5.息を吸った時に押して息を吐いたときに緩めます。

6.これを3回繰り返します。

7.次に反対側を操作します。

8.違う点は開きにくい側の呼吸が違います。

9.息を吸った時に押して、緩め終わった時に息を吐いていただきます。

10.反対側も3回繰り返します。


佐々木先生のDVD教材


▼DVD教材▼