先生、こんにちは。
佐々木マニピュレーションドットコムの佐々木 繁光です!
この「肋間神経痛操法」というのは宮本先生から私が伝授したものです。
それを私がかなり分かりやすく解説したテクニックです。
この「肋間神経痛操法」という施術テクニックは呼吸に合わせて行うテクニックです。
仰向けで行うテクニックで水泳の背泳の動きに似ています。
この背泳の動きが肩関節を正常な位置に戻す効果がありますので
「肋間神経痛操法」は「四十肩」の症状にも有効なのです。
ですから背泳の選手は肩関節がとても柔らかくなるというわけです。
別に水着を買ってプールに行き背泳をしなくとも立ったまま
肩を背泳の動きの方向にゆっくりと回していれば肩は柔らかくなるという事です。
それでは「検査法」と「操作法」の説明に移ります。
まずは肋骨に障害がないかをテストします。
患者さんに後頭部で両手を組んでもらい術者は痛くない側を両手で挟み
まず患者さんに息を吸ってもらい息を吐いたときに少し圧迫を加えます。
(軽く圧迫してください!強いと当たり前ですが痛みを感じます)
この時に痛みを感じた患者さんは肋骨の骨折の可能性がありますので
接骨院又は整形外科に行ってもらってください。
痛みを感じない方はこの「肋間神経痛操法」で改善する可能性が高いです。
神経痛の症状は「痛みが移動する」のと
「じっとしているときも痛い」という物です。
もちろん「新・一瞬整体」の「動診法」を行うと
どこが原因しているかがわかります。
新・一瞬整体
https://sasaki-manipulation.com/dvd6/index_a.html
(患者さんに仰向けなっていただき行います。)
①患者さんに仰向けになっていただき、
痛みが出ている側の腕を操作します。
②術者は痛みの出ている側に位置します。
③痛みの出ている側が左側とします。
術者は患者さんの左肘を曲げてもらい
患者さんの左手の小指側を患者さんの胸骨(正中心)に当てます。
④術者は患者さんの左手を右手で支えます。
(この時に患者さんの左手の小指が
胸のほうに向いているのをキープします)
⑤術者の左手は患者さんの左肘を支えます。
⑥この状態から術者は患者さんに息を吸ってもらい吸っているときに
左の小指が正中心を通るようにそして左肘が小指の経路を
なるべく通るようにして患者さんの左手を上にあげます。
⑦次に下げるときに息を吐いてもらいます。
⑧これを約20回行います。
⑨自分で行えそうな患者さんには
自宅で自分で行ってもらえば早く肋間神経痛は改善していきます。
*注意点等
「肋間神経痛操法」は力任せに行うと痛いですから
慎重にゆっくりと痛くないように操作してください。
その他様々なDVDがあります。
下記でご確認してください。