最新記事

【佐々木繁光】「サービカル・スパイラル・テクニックの解説」

先生、こんにちは。
佐々木マニピュレーションドットコムの佐々木 繁光です!

佐々木マニピュレーション法セミナーDVD<頸部編>

「サービカル・スパイラル・テクニックの解説」

この「サービカル・スパイラル・テクニック」というのは私が私の師匠「宮本紘吉氏」から伝授していただいたテクニックです。

それを私が分かりやすいようにアレンジしています。

ではこれからこの「サービカル・スパイラル・テクニック」の説明をいたします。

「サービカル・8・テクニック」と同様に検査は先生方の手の触感にかかっています。
ですから手に神経を集中して行ってください。

このテクニックを行うと施術に重要な手の感覚養うことになります。
どうぞ、このテクニックを行って腕を磨いていただけたらと思います。

もう一つは「新・一瞬整体」の「動診法」が役に立つでしょう!
「新・一瞬整体」の「動診法」を首に関して行った後にこの「サービカル・スパイラル・テクニック」を行ってみてください。

そしてこのテクニックを行った後、再び「新・一瞬整体」の「動診法」を首に関して行ってみてください。

再検査を行う事により、ビフォー・アフターで改善されていることが確かめられます。

そして患者さんに自分はこれだけ良くなったのだという事を印象付けることになります。

そういう意味でも再検査は患者さんとの信頼関係を得るために必要なものとなってきます。

今まで約40年間このテクニックを試した結果、様々な症状に効くことが分かりました。

特に「頸椎に関する症状」であります、「腕のしびれ」「眼精疲労」「頭痛」「メマイ」「耳鳴り」等に有効です。

しかし面白いことに腰痛で困っている方にも有効であることが分かっています。

首と腰部は深い関係にあるのです。

しかもとっても安全です。

ただし力ずくで行うと、支障が出る可能性があります。

ですから腕力で行わないで体幹の筋肉で行ってください。

【次に検査法の手順を説明いたします。】

新・一瞬整体

①患者さんに椅子に腰かけていただいて術者は患者さんに首の可動域を検査します。
この場合「新・一瞬整体」の「動診法」を用います。
②体全体を動診(動かしてもらい検査をすること)した方が良いのですが、ここでは首のみといたします。
③まず、首を左右に曲げていただいてもし右に倒しにくい時は「R」と記録しておきます。
(左に倒しにくかった場合は「L」)
④次に、首を左右に向いてもらいます。右に向きにくい場合は「R」と記録します。
(左に向きにくかった場合は「L」)
⑤次に首を前後に倒してもらいます。前に倒しにくかったら「A」と記録します。
(後ろに倒しにくかったら「P」)
【次に操作法の手順を説明いたします。】
①術者は患者さんに腰かけていただきます。
②次に術者は患者さんの後ろ側に位置します。
③次に術者は両手で患者さんの頭に軽く触れて、まずは右回りに首を回すように患者さんを誘導します。
④術者は引っかかるところで患者さんが首を回すのを止めてもらいます。
⑤その位置から真逆の方に首を患者さんに動かしてもらい、術者は少し動きの邪魔をして、3カウント止めてもらい「スパ」っと患者さんに脱力してもらいます。
「例」引っかかったところの首の位置が「前の右」だったらその反対方向の「後ろで左方向」に首を動かしてもらいます。
要するに「操体法」を細かく行うという事です。


佐々木先生のDVD教材


▼DVD教材▼