最新記事

【佐々木繁光】小股歩行調整法の解説

先生、こんにちは。
佐々木マニピュレーションドットコムの佐々木 繁光です!

この「小股歩行調整法」というのは宮本先生から伝えていただいたものです。
それを私がかなり分かりやすく解説したものです。
では早速解説してゆきます。

「小股歩行調整法」の操作法は大きく分けて2つに分けられます。
①仙腸関節、仙骨に刺激を入れて仙腸関節の動きをよくする。
②座骨の真ん中より上に位置している
「環跳のツボ」に刺激を入れて股関節の動きをよくする。
それでは「検査法」と「操作法」の説明に移ります。

「検査法」
歩いていただいて歩幅をチェックします。
もちろん「新・一瞬整体」の動診法を行うと変化は確実にわかります。
新・一瞬整体
https://sasaki-manipulation.com/dvd6/index_a.html

「操作法」

その1「仙骨周辺の操作法」

  1. まずは患者さんにうつ伏せになっていただきます。
  2. 術者はどちら側からでもいいですが
    まず患者さんの右側に位置して
    術者は患者さんの仙骨付近を両手の手刀の指を開いた状態で
    「ダダダダダ」と交互に素早く叩きます(切打法)。
  3.  術者は切打法で叩いた後に素早く両手を重ねて
    患者さんの仙骨付近に圧を加え素早く圧を抜きます。
  4. ②~③を3回繰り返します。
  5. 術者は今度は患者さんの左側に位置して
    ②~③を3回繰り返します。

その2「環跳のツボの操作法」

  1. まずは患者さんにうつ伏せになっていただきます。
  2. 術者は患者さんの座骨付近に両足でまたがります。
  3. 術者はこの状態で少しひざを曲げて両方の親指で
    患者さんの「環跳のツボ(座骨の真ん中より上に位置している)を
    両側から挟み込むように強く押して瞬間的に放します。
  4. この指圧法を3回繰り返します。

*注意点等
「小股歩行」の原因としては
「股関節、仙腸関節」の動きが悪いことが原因となりますので、
「股関節調整法」「仙腸関節調整法」も行う必要があります。

佐々木マニピュレーション法セミナーDVD<腰部・骨盤編>
https://sasaki-manipulation.com/dvd1/index_a.html

そして「新・一瞬整体」の動診法を行って
どのような歪みになっているかを
確かめる必要があるとも思います。
更に様々な検査法を行う必要もあると思います。

特に頸椎症候群があるかどうかを調べる必要性が
多大にあると思います。
なぜならば腰周辺のみのテクニックを行っても
首に原因があるとどうにも
変化が見られないことが多いからなのです。

その他様々なDVDがあります。
下記でご確認してください。

佐々木先生のDVD教材


▼DVD教材▼